以前はYahoo!でブログを楽しんでいたのですが、Yahoo!ブログのアマリの重さに耐え兼ねてGoogleBloggerに引越してきました(^^)
しかし、実際にGoogleBloggerでブログを立ち上げてみると何だか寂しい(_TдT)
いろんなモノが最初から完備されている親切なYahoo!ブログと比べ、GoogleBloggerは必要なモノは自分で用意しないといけない上級者向けのブログのようです・・・
取り合えず遊びに来てくれた人が何人か知りたいので、今回はアクセスカウンターを設置してみます!
今回使用するアクセスカウンターは、デザインの多さやアクセス解析機能がついているNINJA TOOLSを利用します(^^)
しかし、実際にGoogleBloggerでブログを立ち上げてみると何だか寂しい(_TдT)
いろんなモノが最初から完備されている親切なYahoo!ブログと比べ、GoogleBloggerは必要なモノは自分で用意しないといけない上級者向けのブログのようです・・・
取り合えず遊びに来てくれた人が何人か知りたいので、今回はアクセスカウンターを設置してみます!
今回使用するアクセスカウンターは、デザインの多さやアクセス解析機能がついているNINJA TOOLSを利用します(^^)

最初に簡単なユーザー登録を済ませ、トップページの忍者カウンターをクリック。


管理ページが表示されますので必要な項目を入力し、”作成する”をクリック。

画面上の”カウンターの選択”ボタンをクリックし、好みのカウンターデザインを選択する。

次に、画面上の”カウンターの設置”をクリックし、表示されたカウンター用HTMLソースの文字を全てコピーする。

次にBloggerのテンプレートの管理画面から”ページ要素を追加”を選択し、HTML/JavaScriptを追加
表示された画面内に先程のカウンター用HTMLソースを貼り付け、変更を保存。


作成したページ要素を設置したら、ブログ用アクセスカウンターの完成で~す!!
↑↑↑
当ブログはランキングに参加しております。
皆様のクリックが励みになりますので、どうぞ宜しくお願いします。
コメント